2010年7月アーカイブ

7月30日(金)
岡崎 暮らしの学校にて「日本酒よもやま話Ⅵ」が行われました。

IMG_8953.JPG

定員21名
参加者の約半分はリピーターの方とリピーター様からの紹介者の方
よもやま話を聞きながら試飲をするお酒は
「かすみ酒」「クリスタルボトル酒」「米由来のお酒」そして「空」の4点

IMG_8956.JPG

お一人様あたり約400mlの飲酒量になります。
時間と共にほろ酔い気分に・・・・
私のいい加減な(良い加減)話に耳を傾けながら・・・

IMG_8958.JPG


次回は10月下旬の金曜日を予定しています。
興味のある方は岡崎暮らしの学校までお問い合わせ下さい。

遠山

7月27日~28日の両日、新潟へ行って来ました。
旅行に行ったわけではありません。
平成22酒造年度の製造計画のお手伝いに・・・


IMG_8943.JPG

任務終了の後
新潟空港にて名古屋への待ち時間
一杯は格別、
新潟のお酒「天領盃」が有ればよかったのですが!

IMG_8946.JPG

締めは、へぎそばで仕上げ

IMG_8949.JPG

来週は、関谷醸造の本社蔵と吟醸工房蔵の製造計画
本格的な製造準備がスタートします。

遠山

7月31日(土)と8月1日(日)の両日に行われる
「奥三河食彩フェスタしたら2010」に販売される
「どぶろく風にごり酒」の仕込みが行われています。

甑で酒米が蒸しあげられます。
一般家庭ではこの甑のことを蒸し器と言うようです。

IMG_8909.JPG

蒸しあげられた酒米はホイストでつり上げられて・・・
今日はホイストの代りに両腕で持ち上げています。


IMG_8910.JPG

外では連日の猛暑が続いていますが
こちらは冷房を利かせた部屋の中で蒸し米を冷まします。

IMG_8915.JPG

所定の品温まで蒸し米が冷まされたところで

IMG_8922.JPG

仕込みタンクに蒸し米を投入

IMG_8924.JPG


丹念に櫂入れを行って本日の仕込みは終了

IMG_8929.JPG

翌日は発酵の進み具合(湧き)を確認して

IMG_8938.JPG

あとは目標の酒質(どぶろく風にごり酒)に向けて
もろみの誘導(品温調節)を行っていきます。

IMG_8939.JPG

どんな「どぶろく風にごり酒」に仕上げるのか?
荒川杜氏のみぞ知る・・・・・

ご期待下さい。

遠山

名古屋 栄にて

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月17日(土)

5月22日(土)に引き続き、名古屋栄の 「青藍 丸万」様にて
二回目の「ほうらいせんを楽しむ会」が行われました。

IMG_8881.JPG

ほうらいせん「空」の酒粕をベースに作ったシャーベット
このシャーベットに米由来の酒「ほうらいせん 原酒生酒」を
少々振りかけると・・・これまた美味しさが増して・・・大人のアイス

IMG_8884.JPG

美味しい料理を提供してくれる「青藍 丸万」の辻店主 

IMG_8889.JPG

美味しい料理に美味しいお酒、おいしい日本酒の話?
数々のサプライズも加わって、会は大盛り上がり

IMG_8898.JPG

この日は丸万の若女将 泉さんのお誕生日
花束が渡され ♪ ハッピーバースデー ♪

IMG_8904.JPG

会終了後は、どこかの「日本酒の会」慰労会と合流
愛知・岐阜・京都・香川の各県を代表する杜氏さんも・・・

IMG_8906.JPG

みんなの党 ヨッシーさん?
いやいや、ビール党
いや、「日本酒をみんなにの党」のヒサッシーさん
今日はビールで乾杯!

IMG_8907.JPG

皆さん置物の金魚の如く赤くなってご帰宅です。

IMG_8886.JPG

お酒は適量を!

遠山

7月16日(金)
愛知県酒造技術研究会の事例研修
「sake summit in したらの里」が開催されました。

美味しいお酒を醸すために・・・
先ずは、今泉会長のご挨拶

IMG_8842.JPG

神谷鑑定官室長の「吟醸造り」の講座

IMG_8846.JPG

座敷に座って受ける講義もなかなか良いものです。
みっちり一時間半強、良い話を伺いました。

IMG_8847.JPG

講座後は、商品きき酒やら

IMG_8859.JPG

試験酒のブラインドきき酒やら

IMG_8861.JPG


IMG_8852.JPG


IMG_8856.JPG

きき酒終了後にはブラインド酒の種明し・・・

"ウ~ン なっとく!!"

IMG_8863.JPG

さて、しっかり勉強した後はお決まりの懇親会
会長の有り難い挨拶を頂き・・・・

IMG_8864.JPG

酒談議

IMG_8867.JPG

夜も更け、酒宴も中締めの一本締め
「ヨ~オ シャン!」
お疲れ様でした。

IMG_8872.JPG


木洩れ日が心地良い早朝

IMG_8877.JPG

白いご飯にお味噌汁を美味しく頂いて

IMG_8874.JPG

昨日より一回りお腹周りが大きくなった
会長の挨拶
「次は9月11日(土)松尾大社参拝でお会いしましょう。」
「今年はこころを入れ替えて・・・・」???

IMG_8875.JPG

こうして、頭もお腹もいっぱいになった
「sake summit in したらの里」は無事終了いたしました。

遠山

7月10日(土)
豊田市 「四季あじ暦 山路」様にて日本酒を囲む会が行われました。

00000004.jpg

はじめて開かれた山路様の日本酒を囲む会
今回は四種類のお酒を提案させていただきました。

00000015.jpg

20名の参加者の方々は山路様の美味しい料理とお酒に
舌鼓を打ちながら日本酒のお勉強

00000018.jpg

日本酒の他にもわが社の梅酒や焼酎も召し上がっていただき
評価を頂きました。

00000017.jpg


機会があればまた次回
第二回「日本酒を囲む会」を開催したいものです。

四季あじ暦 山路様
http://yamaji7005.com/course/index.html

遠山

7月7日(水)
織女星と牽牛星が年に一度相会する七夕の日、
わが社でも年に一度の「一念不動」の会が行われました。

先ずは、きき酒から
「一念不動」を販売して笑顔のごとく幸せになれればよいのですが・・・

00000001.jpg

平成21酒造年度から製造責任を預かった柳田杜氏の挨拶

00000002.jpg

そして「一念不動」のこの一年と今後の取り組みを・・・
販売強化に向けて販売店様と製造蔵のキャッチボール・・・

販売4年目を迎えた「一念不動」
新たな企画や取り組みが成されそうです。

00000003.jpg

その後、わが社が取り組むアグリ事業を視察

00000012.jpg

稲作に加え、ハウスの中では何が作られているのか???

00000014.jpg

関谷醸造はトラクターのごとく邁進し続けます。


真ん中に見えるのはわが社の紅一点の営業レディー!
その後方に見えるのがトラクターです!
紅一点と赤一色・・・・お間違えなく!

遠山

恒例業務の暦

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月6日(火)
昨日から酒粕の袋詰め業務が始まりました。
昔は5000L~6000Lのタンクで熟成管理されていましたが
今は1000L程のコンテナーに詰められ熟成管理されています。
昔に比べれば袋詰め業務は随分楽になりましたがそれでも重労働です。

この粕詰めが始まるとそろそろ世間は夏休み近し!
製造部の面々も夏季休暇の算段を試行錯誤

00000007.jpg

業務に穴が空かない様、それでいて満足のいく休暇を!
(今年は二週間ほどの夏季休暇がとれそうです。)

00000010.jpg

程良く熟成した酒粕は今日から店頭販売を始めました。

00000011.jpg

蓬莱泉商品とともに酒粕もお求めください。

酒粕 4kg袋入りの販売価格は ¥1.260-(税込)
酒粕 2kg袋入りの販売価格は ¥777-(税込)
ただし、2kg袋入り販売は7月中旬以降になります。


遠山

昨日に引き続き

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月2日(金)

雨にも負けず雨にも負けず

梅雨時期の屋外の作業は大変です。

00000008.jpg

新規蔵建設に向けて作業は急ピッチ

00000013.jpg

なんな中、私たちは最適な空間で昨日に引き続き「呑み切り」きき酒

目の先にあるものは経験に裏付けられた判断力

00000024.jpg

後は疲れを癒す晩酌の一杯
これに限ります。

遠山

大切な恒例行事

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月1日(木)

この季節になると蔵の大切な行事「呑み切り」が行われます。

今年に入って2回目
平成22酒造年度は今日から始まりますから
平成22酒造年度の「呑み切り」としては1回目
本日の「呑み切り」本数は約40点!

今日と明日の二日間行われる「呑み切り」
初日の今日は大吟醸クラスのお酒「吟」「空」「美」・・・
が並びます。

00000003.jpg

試みの品も特別に出品

終始無言で吟味する時間が流れ・・・・

00000019.jpg

今年も安心してお客様へ提供できるお酒に仕上がっている様です。

これからのシーズンは生酒
夏が過ぎ、秋を迎えれば秋上がりした旨味ののったお酒が店頭に・・・
お楽しみに!

明日へと続く


遠山

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ