ほうらいせん酒らぼ ブログ はじめました

| コメント(2)

ほうらいせん酒らぼ ブログを随時更新していきます

 

道の駅 したら がオープンして2か月がたちました

毎週お客様と一緒に仕込みをして 酒らぼ も 仕込み本数 13本 になりましたscissors

3BY(7月~)は 6号目の仕込みです

道の駅 1階 清嶺市場 では 酒らぼで造った限定の「したら」720ml好評ですbottle

IMG-3666.jpg

お客様もたくさん体験していただき、中には仕込み体験全メニューコンプリートsign03された方も…

これから夏休み、暑い日が続くと思いますが、空調のきいた涼しい体験工房でお酒造り体験してみませんか?happy02

夏休みの思い出作りに、甘酒教室・モザイクアートのワークショップもあります

こちらはお子様も一緒に参加できます

予約数まだ空きがありますので、ぜひご予約お待ちしておりますsign01

コメント(2)

全体験、コンプリした呑兵衛です(笑)

酒らぼの体験は、添・仲は限定吸水(30秒単位)の洗米作業、添・仲・留は蒸米を放冷作業してタンクへ投入するだけでなく、軽量した水と麹米を入れる作業もあります。また、搾り1は醪を酒袋に入れて槽に積みこむむ作業と垂れる酒、搾り2では槽の中の酒袋を取り出して積み替える作業と垂れる酒です。

各体験では簡単な日本酒講座と、蔵人(プロ)から作業を教えてもらいながらの体験なので、日本酒のことを知らなくても大丈夫!。心配ありません。体験を通じて、日本酒を造る設備や、日本酒はこうして造られるんだ~!って、ちょっぴりわかります。

酒造りに興味のある人にはオススメです。学生さん等で20歳になっていれば、酒蔵における職業体験にも似てます。呑兵衛さんには、ただ飲んで楽しむだけではなく、造りにも興味を持つかも?。

自分は1人で参加しました。知らない人同士であっても体験は楽しいですよ。友達2,3人の都合があえば、貸し切りに近い体験にもなります。

それに何といっても、後日(宅配or直受け取り)、自分が体験したお酒を飲むことができます。美味し~。

コメントの中で、「軽量」→「計量」でした(^^ゞ。
おかしいなぁ。。。シラフのハズなのに。

コメントする

2022年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログ記事について

このページは、sakelaboが2021年7月15日 09:09に書いたブログ記事です。

次のブログ記事は「体験していただくと・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ