料理工房 カリナリーアート 2023.Nov.

             新米新酒「吟醸しぼりたて」

<材料>

マグロ刺身(冊) 100g 
三河煎り酒 適宜 ・・・又は白醤油
   
1/5束 ・・・色よく茹でて冷水に取り、2~3cm長さに切る
   
<白和え衣>  
絹ごし豆腐 175g ・・・布巾で包み、重石をして1時間~水切りをする
白練りごま 大1
少々
   
<添え> ワサビ菜・わさび

 

 

<作り方>

  1.  <白和え衣>の材料をすり鉢又はフードプロセッサーに入れ、滑らかな和え衣を作る。

     
  2.  マグロは冊のまま熱湯を通して、表面が白くなったら、氷水に取る。
     水氣切って、2~3cmの角切りにして、ボウルに入れて、三河煎り酒をふり暫く置く。

     
  3.  マグロと芹を和え衣で和える。器にワサビ菜を敷き、盛り付け、わさびを添える。


    吟醸新酒 送り.jpg

 料理工房 カリナリーアート 2023.Nov.

             新米新酒「純米しぼりたて」

<材料> 

イワシ 3尾  ・・・三枚におろす
塩・酢 適宜
   
赤かぶ漬物・甘酢 適量 ・・・汁気を切り、薄切
   
酢飯 適量 ・・・炊き立てご飯にすし酢を軽く打つ
いりごま   〃
   
<いわしの添え> おろし生姜、大葉、練り梅、わさび・・・・お好みで
<赤かぶの 〃> 柚子のせん切

 

 

<作り方>

  1.  三枚におろしたイワシにたっぷりの塩を振り冷蔵庫で30分程置く。
     流水で塩を洗い流し、氷水で締め笊に上げて、水気を拭う。

     
  2.  容器にイワシを並べて、かぶる位の酢を注ぎ、冷蔵庫で1時間程置く。

     
  3.  2)を取り出し頭の方から薄皮を剥く。 ・・・・・以上イワシの酢〆

     
  4.  温かいご飯にすし酢を控えめに打ち、いりごまを少々混ぜる。

     
  5.  4)を一口大に握り、イワシの酢〆と赤かぶの漬物をのせて軽く握る。
     イワシの握りには、針生姜、練り梅、わさび等お好みをのせる。赤かぶの握りには、柚子のせん切をのせる。


    特別純米新酒.jpg

秋野菜の吉野煮

| コメント(0) | トラックバック(0)

料理工房 カリナリーアート 2023.Oct.

               純米大吟醸「花野の賦」

<材料>

里芋 150 g(正味)    ・・・皮を剥き、下茹でする。一口大に切る。
れんこん 60 g  (〃)    ・・・  〃  、6~7mm厚さ切り、下茹でする。
かぼちゃ 60 g  (〃)    ・・・一口大に切る。
冬瓜 60 g  (〃)    ・・・  〃 〃
人参 適宜           ・・・ 輪切り
しめじ茸 60 g                 ・・・ 石づきを取り、小房に分ける。
生麩 適宜         ・・・ 人数分
   
<調味料>  
  濃口しょうゆ 小1/2
  薄口醤油 小1
  酒・みりん 各 大 1
  塩 小 1/6
  だし汁 200 ml
   
吉野葛 小匙2              ・・・大匙1の水で溶く
   
おろし生姜 適宜    ・・・添える

 

<作り方>

  1.  里芋~冬瓜を鍋に入れ<調味料>を加え、弱火にかける。 
     沸騰後しめじ茸・生麩を加え落とし蓋をし、里芋が柔らかくなるまで炊く。

     
  2.  溶いた吉野葛でとろみをつける。

     
  3.  器に盛り付け、おろし生姜を添える。


    花埜の賦2 送り.jpg

料理工房 カリナリーアート 2023.Oct.

              純米大吟醸 ひやおろし

<材料>

 【鶏のくわ焼き】

  鶏もも肉      250g・・・脂肪を取り除き、厚さを均一にする。焼く直前に片栗粉をまぶす。

  (片栗粉)       適量

  山椒粉       適宜

  <合わせ調味料>

   さとう      大1         

   酒・みりん・醤油 各大1

 

  【さつま芋レモン煮】                     【梅れんこん】

   さつま芋    150g・・・1.2cm厚さの輪切り         れんこん   100g・・・3mmの薄切

                     (水にさらす)                      (水を通す)

   <調味料>                          <調味料>

   さとう     小2                     梅肉大1

   みりん     〃〃                     みりん小2

   レモン汁    小1~1/2                    サラダ油〃1/2

   塩       少々

   水       適量

 

<作り方>

   【鶏のくわ焼き】

  1.  フライパンにサラダ油を熱し、片栗粉をまぶした鶏肉を、皮目を下にして焼く。
     
  2.  焼き色がついたら(約3分)、肉を返し蓋をして、更に2~3分焼く。
     
  3.  鍋肌から<合わせ調味料>を回し入れ、煮詰め鶏肉に絡める。
     
  4.  鶏肉は粗熱を冷まし、削ぎ切りにする。お好みで粉山椒をふる。


    【さつま芋レモン煮】                  【梅れんこん】
    1. さつま芋に<調味料>を加え弱火で炊く         1. 湯を沸かし塩・さとう(少々)加えれんこんを湯がく。

                                  2. 水気を拭い、<調味料>で和える。


    ひやおろし1 送り.jpg  

             

料理工房 カリナリーアート 2023.Sep.

 

                ひやおろし 夢筺

<材料> 

豚しゃぶ用 100 g
   
壬生菜(漬物) 40 g・・・汁気を軽く絞る
   
紫玉葱 1/4 個 ・・・薄切り。水にさらし、水気を拭う
   
大根おろし 1/2 C ・・・水気を軽く絞る
   
すだち 1ケ
三河煎り酒 適量 ・・・又は薄口醤油
だしの素 小匙 2

 

<材料>

  1.  鍋に800 mlの湯を沸かし、だしの素(小匙 2)を入れる。
     豚肉を1枚づつ湯がき(1分~) 笊に上げて冷ます。

     
  2.  1)、壬生菜の漬物、紫玉葱、大根おろし、壬生菜の汁を加えて和える。三河煎酒で調味する。

     
  3.  器に盛り付け、すだちを絞りいただく。


    夢筺 送り.jpg

料理工房 カリナリーアート 2023.Sep.

 

               一念不動 特別純米ひやおろし (秋季限定品)

<材料>

秋刀魚 1尾 ・・・三枚におろす。半身を4等分に切る。
   
舞茸 30 g ・・・小房に分ける
   
<照りたれ調味料>
だし汁 50 g ・・・3mmの小口切
おろし生姜 小 1/2
しょうゆ 小  1
みりん 小 1
   
焼き茄子 小1本 ・・・茄子は直火で全体を香ばしく焼き、冷水に取り皮を剥く。
   
おろし生姜 適量
三つ葉 適宜
   
サラダ油 適量
片栗粉 適量
日本酒 〃〃

 

 

<作り方>

  1.  秋刀魚の身の表裏に片栗粉をまぶす。

     
  2.  だし汁~みりんを混ぜて<照りたれ調味料>を作る。

     
  3.  フライパンにサラダ油を入れ熱し、秋刀魚と舞茸を並べ、両面を焼く(中強火)。      
     焼き色がついたら日本酒を全体に回しかける。アルコールを蒸発させる。

     
  4.  2)を加え秋刀魚に絡める。器に盛り付け焼き茄子を添える。
     フライパンの残りのソースをかけて、三つ葉とおろし生姜を添える。



    一念不動 送り.jpg

料理工房 カリナリーアート 2023.Augest

 

                ロゼスパークリング

 <材料>

カッペリーニ 50g ・・・0.9mmの極細パスタ
   
1個 ・・・半分に割り、種を抜き、皮を剥く。ソース用、飾り用に分ける。
   
生ハム 3~4枚 ・・・一口大にちぎる。
   
モッツアレラ 50g ・・・手で大きく裂く。軽く塩(材料外)を振っておく。
   
<調味料>                                                              <添え>
レモン汁 大匙1                      スペアミント  適宜
E.X.V.O 〃  1                       ディル      〃
小匙 1/3~(加減する)
粗挽き黒コショウ 適宜

 

 <作り方>

  1.  <ソース>半量の桃をブレンダーでピューレー状にする。レモン汁、塩を加えて混ぜる。

     
  2.  <飾り用>残り半分はくし型にスライスして、1)に加え、冷蔵庫で冷やしておく。

     
  3.  2Lぐらいの湯を沸かし。20g強の塩を加え。カッペリーニを茹でる。(2分半程)                     その後流水で洗い、氷水で絞めて、しっかり水気を絞る。

     
  4.  パスタをモッツアレラチーズと共に、1)のソースで和えて、EXVOを加える。

     
  5.  器に盛り付け、生ハムをトッピングし、スペアミント ディルをかざり、最後に粗挽き黒コショウを振る。


    ロゼスパークリング 送り.jpg

料理工房 カリナリーアート 2023.Augest

 

            一念不動 夢山水純米大吟醸 熟成原酒

 <材料>

  鱧(はも)皮  25g ・・・市販品

  冬瓜    80g ・・・皮を剥き種を落とし、5mmのスライス

  胡瓜    50g ・・・3mmの小口切り

 

    塩   小匙 1

    水   大匙 3

 

  <甘酢調味料>                 <添え>       

    酢   大匙 2                茗荷甘酢漬

   砂糖    〃   1                 生姜すりおろし

    塩   小匙 1

   だし汁  大匙 3

 

 

 <作り方>

  1.  <甘酢>を作り、鱧皮を浸しておく。

     
  2.  冬瓜と胡瓜をボウルに入れ、塩で和え水を加えて3~4分おく、

     
  3.  2)をしっかり絞り水気を拭い、1)でさっくり和える。

     
  4.  器に盛り付け、茗荷甘酢漬と、おろし生姜を添える。



    一念不動 送り.jpg      

料理工房 カリナリーアート 2023.July

 

                純米 霞月生原酒

<材料>

鱧(骨切したもの) 2 切れ(1切 70 g) ・・・半分に切る
<下準備>  
 塩・胡椒 少々
 小麦粉 適量
   
 サラダ油 適量
 バター 10 g
   
<トマトソース>  
トマト 120 g ・・・湯剥きして種を除き、1cm角に切る
バジル 8 枚    ・・・5mm角切
ニンニク 1/2 片分 ・・・おろす
蜂蜜 小匙 1.5~
白ワインビネガー 大匙 1
オリーブオイル 〃  2
塩 こしょう 少々
   
<添え> ベビーリーフ、フリルレタス・・・・

 

 

<作り方>

  1.  空瓶に<トマトソース>の材料を入れ、しっかり蓋をして振る。(冷蔵庫保存)

     
  2.  鱧に塩・こしょうをしたら小麦粉を全体にまぶす。余分な小麦粉をはたいておく。

     
  3.  フライパンにひたひたのサラダ油とバターを入れ火にかける。油が茶ぽく色づいたら 2)の鱧を身の方から焼く。
     裏返し、皮目もパリッと焼いたら油を切る。

     
  4.  器に鱧のムニエルを置き、野菜と<トマトソース>を添える。


    霞月 送り.jpg

料理工房 カリナリーアート 2023.July

 

               純米吟醸 なつ生酒

<材料> 

卵(L) 3 個
トマト 中 1/3  ・・・湯剥きして種を除き、1.5cm程の角切り
大葉 5 枚  ・・・手でちぎる
   
<調味料>  
だし汁 60 ml
15 ml
小さじ 1/3~
薄口醬油  〃  1/2
   
<添え>  
大根おろし 適量
醤油  〃 (お好みで甘酢でも良い)

 

 

<作り方>

  1.  ボウルに卵を入れ、割りほぐす。<調味料>,トマトと大葉を加えよく混ぜる。

     
  2.  玉子焼器をあたため、サラダ油(材料外)を敷き、1)の卵液を数回に分けて流し入れ    
     巻き重ねながら厚焼き玉子を焼く。

     
  3.  焼き上がった卵焼きを切り分け、器に盛り付ける。醤油又は甘酢を垂らした大根おろしを添える。




    なつ1 送り.jpg

2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

アイテム

  • 吟醸新酒 送り.jpg
  • 特別純米新酒.jpg
  • 花埜の賦2 送り.jpg
  • ひやおろし1 送り.jpg
  • ロゼスパークリング 送り.jpg
  • なつ1 送り.jpg
  • ゴーヤ1 送り.jpg
  • スパークリング 送り.jpg
  • ブルーベリー酒1 送り.jpg
  • ミート酒 送り.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ